全国結婚相談事業者連盟正規加盟店

登録会員数:84,000名以上

連盟データ:2025年1月時点

TEL.090-2093-9415

8:00~22:00 (不定休)

お問い合わせ

資料請求
(無料)

カウンセリング予約
(無料)

ブログ

2025.03.20

「こどおじ・こどおば」の婚活は不利?実家暮らしでも結婚できる方法&不安を解消するコツ

「こどおじ・こどおば」の婚活は不利?実家暮らしでも結婚できる方法&不安を解消するコツ
【執筆】柳原 直弥
ななほし結婚相談所 代表カウンセラー

「実家暮らしだけど、結婚できるの?」
「こどおじ(こどおば)だから婚活で不利になる?」
「周囲が結婚し始めて焦るけど、どうしたらいい?」

「こどおじ(=部屋おじさん)」「こどおば(=子供部屋子供おばさん)」とは、大人も実家暮らしを続けている人を指す言葉です。

✔こどおじ・こどおばの婚活が難しい理由とは?
✔実家暮らしでも婚活を成功させる方法!
✔結婚して、今すぐできる準備&不安を解消するポイント!

「こどおじ・こどおばだから結婚できない…」と不安に思っている方へ、婚活を成功させるための具体的な方法を解説します!

1.「こどおじ・こどおば」は婚活で不利?実家暮らしが結婚を遠ざける理由

「実家暮らし=婚活に不利」と言われることがありますが、なぜそう思われるのでしょうか?

🔹 こどおじ・こどおばが婚活で不利になる理由

「自立していない」と思われる
親に頼りすぎているイメージがあり、結婚後の生活が不安に思われる

「家事ができないのでは?」と思われる
実家暮らしだと、料理・掃除・洗濯を親に任せていると思われやすい

「結婚後、親との同居を求められそう」と妄想される
「実家が出たがらないのでは?」と相手に警戒されることがある

「結婚の覚悟がないのでは?」と思われる
「実家にいると結婚の必要性を感じにくい」と思われがち

このようなイメージを持たれると、婚活で不利になる可能性があります! でも、
実家暮らしでも結婚できる人はたくさんいるので、正しい婚活のやり方を実践すれば問題はありません!

柳原 直弥
柳原 直弥
実家暮らしと言う理由だけで避けられてしまうのも事実ですが、そのほとんどは偏見です。

2. こどおじ・こどおばでも結婚できる!婚活成功のポイント

「実家暮らしだから結婚できない…」と思う前に、婚活で成功するためのポイントを押さえておきましょう!

①「実家暮らし=依存」ではないことをアピールする!

婚活で不利にならないためには、「実家暮らし=自立していない」という覚悟を解消することが大切です!

💡婚活でアピールすべきポイント
「家事はしっかりやっている!」と伝える
「料理も掃除も自分でやってます」と言うと好印象!

「親に頼りすぎていない」ことを説明する
「実家暮らしだけど、生活費はしっかりかかっている」と話すと安心感UP!

「結婚後は2人で新居を考えている」とはっきり伝える
「結婚後も実家に住むつもりなの?」と不安を持たないように

実家暮らしでも、しっかり自立していることを伝えれば、婚活でのデメリットをありません!

②「結婚後の生活」をしっかり考えて!

「結婚したら、どこに住むのか?」 「家事の分担はどうするのか?」

これから結婚後の生活プランを考えることが大切です!

💡婚活で考えておくべきポイント
「結婚後は新居に住む」意思を持つ(相手とすり合わせしやすい)

「実家を出る準備ができる」とアピールする(親との距離感を考える)

「家事・生活スキルを磨く」ことで、結婚後の生活力を見せる

③ こどおじ・こどおば向けの婚活のやり方を知る!

実家暮らしの人は、効率的に婚活を進めることがポイント!

婚活アプリより、結婚相談所の活用がおすすめ!

「結婚を真剣に考えている人」と出会いやすい!

仲人がサポートしてくれるので、不安や悩みを解決しやすい!

「お見合い」を活用したら、最短で結婚につながる!
プロフィールの時点で「実家暮らしOKな相手」を選びます!

価値観が合う人と出会えるので、スムーズに行けやすい!

「こどおじ・こどおばだから婚活が難しい」と悩む前に、正しい婚活のやり方を知ることで、スムーズに結婚できる可能性が問題になります!

柳原 直弥
柳原 直弥
実家暮らしだからと考えるのではなく、自立しているかと考える人が結婚相談所には多いです。

3. 実家暮らし(こどおじ・こどおば)の成婚事例

 ①親と結婚でもを決意できたケース

<登場人物>

  • 男性:Tさん(36歳・会社員・年収420万円・こどおじ)
  • 女性:Mさん(34歳・保育士・年収350万円・こどおば)
  • 活動期間:10か月で成婚

<背景>
Tさんは地方の実家で親と同居。 家賃がかからない分、毎月10万円以上を貯金していたもの、「こどおじ」と言われることを気にして婚活には消極的でした。
Mさんは実家暮らしで親のサポートをしており、「介護負担がネックで結婚は難しいかも」と悩んでいました。

<出会いと交際のポイント>実家暮らしだからこその安定感が評価された

  • Tさんは実家暮らしのメリットを強調し、「生活費が抑えられている分、しっかり貯金している」とアピールしています。
  • Mさんは「家計管理ができる男性」に魅力を感じ、信頼感を持つように。

結婚後の住居を事前に提案

  • Mさんは「結婚後は親と距離を置きたい」と希望しています。
  • Tさんは結婚を機に実家を出る決意をし、「新居は賃貸で2人の生活をスタートします」と明言。
  • これにより「親離れの意思」が伝わり、Mさんの不安が解消されました。

<成婚の決め手>

  • Tさんが結婚後は親と一生生活しない方針を明確にしたことで、Mさんが安心して成婚を決意しました。
  • 実家暮らしでも「金銭的余裕」と「将来設計の具体性」を示すことで成功につながったのです。

②親と二人で結婚したケース

<登場人物>

  • 男性:Hさん(41歳・会社員・年収550万円・こどおじ)
  • 女性:Aさん(38歳・看護師・年収480万円・こどおば)
  • 活動期間:1年間で成婚

<背景>
Hさんは実家で母親と二人暮らし。婚活中に「親と二人話し合い希望」を明かすと、ほとんど女性に断られていました。

<出会いと交際のポイント>
価値観が一致したことで交際がスムーズに進展

  • Aさんは「親と適度に関わりたい」と思っていたため、Hさんの「母親と二人で」の希望に抵抗感がなかった。
  • Hさんは「同居による生活費の節約」「親が孫の面倒を見てくれるかも」といったメリットを伝え、将来の子育てまで見据えた話をすることで安心感を与えてくれました。

同居でもプライベートを確保する工夫

  • Hさんは「家はリフォーム済みで二世帯仕様」と説明します。
  • 「玄関と水回りは別」「食事は基本的に別」と具体的なルールを示唆し、生活の自立性を強調。
  • Aさんは「同居でもストレスなく暮らせそう」と安心感を持っていました。

<成婚の決め手>

  • Hさんが「親と同居ありき」ではなく、「2人の生活を優先しつつ親も大事にする」姿勢を見せたこと。
  • Aさんが「親と適度に関わりたい」という価値観を持っていたため、二者択一が安心材料になりました。

 成婚事例から学べるポイント

💡実家暮らしは不利ではない!安定感や経済的な余裕が強みになることも。
成功のコツは以下の3つ!

  1. 実家暮らしのメリットをポジティブに伝える

    • 生活費が抑えられる分、貯蓄が多いことをアピール。
    • 「家事は自分でこなしている」と伝え、家事スキルを証明。
  2. の生活設計を具体的に語る未来

    • 結婚後は実家を出る意思がある場合は明確に伝える。
    • 居住の場合は「生活ルール」や「プライベート確保の工夫」を具体的に示す。
  3. 親との距離感をしっかり説明

    • 「過干渉はない」「生活は2人優先」を明言し、不安を安心。
    • 二択の場合は「独立性を確保できる設計」を具体的に伝えます。

👉 実家暮らしでも成婚は十分可能です! 経済的な安定感や家族との絆をアピールすることで、安心感を考えて婚活することが成功の鍵です!

4. 実家暮らしの不安を解消し、最短で結婚するなら「ななほし結婚相談所」へ!

「こどおじ・こどおばだから、婚活がうまくいかないのでは?」
「実家暮らしでも、結婚相手の見つけ方を知りたい!」

そんな方には、富山の「ななほし結婚相談所」がおすすめです!

💡ななほし結婚相談所の特徴
実家暮らしでも婚活がするように、プロがサポート!

「こどおじ・こどおば向け」の婚活アドバイスが充実!

オンライン&対面の「ハイブリッド婚活」で、効率的に結婚できる!

📢無料相談受付中!
あなたの婚活プランを一緒に考えます。

ななほし結婚相談所の無料相談はこちら

5.まとめ:「こどおじ・こどおば」でも結婚はできる!婚活成功のポイント

「実家暮らし=依存」とは思われないよう、生活力をアピールする!

結婚後の生活をしっかり考え、相手に安心感を構える!

婚活アプリより、結婚相談所を活用すると成功率がアップ!

お見合いや仲人のサポートを活用し、効率的に婚活を続ける!

「こどおじ・こどおばだから結婚できない…」と諦めるのではなく、正しい婚活の方法を実践すれば、スムーズに結婚できるチャンスがあります!

📢無料相談受付中!あなたの婚活を全力でサポートします。

ななほし結婚相談所へのお問い合わせ

ななほし結婚相談所では
随時お問い合わせを受け付けております。

まずは資料でご検討されたい方へ無料で
お送りするパンフレット。
直接ご相談されたい方へ無料の相談会も開催しております。興味のある方はお気軽にお申込みください!

詳しい資料を見て判断したい方はこちら

資料請求(無料)

直接、ご相談されたい方はこちら

カウンセリング予約(無料)

お電話でのお問い合わせ

8:00~22:00 (不定休)

  • 全国結婚相談事業者連盟

    ななほし結婚相談所は全国結婚相談事業者連盟加盟(TMS)の優良相談所です。